簿記一級 141回 工業 原価計算

工業 15点
原価計算 25点でした!

工場設備の減価償却費は間接経費として処理しなければならないのに、販売費及び一般管理費として処理していました。

それと原価差異の処理や仕掛品から完成品への処理が間違えてました。要復習です。


原価計算は前回19点だったので今回はパーフェクトでした。v(。・ω・。)ィェィ♪
本番も満点をとりたいです

簿記1級 143回 商会 二回目

商業21点
会計19点
でした。

商業は有価証券利息と法人税等調整額が間違えていたので自動的に当期純利益も失点しました。

有価証券利息は勘違いで償却原価法で出した値を足すのを怠っていました。本番では気を付けたいです、、、。

法人税等調整額は将来減算一時差異をすべて足し合わせるときに退職給付引当金の期末簿価から年金の拠出額やらを引いておくのを忘れてしまったのが原因でした。

それと財務活動におけるキャッシュフローの総計を求めるときに答えを覚えていたので値はあっていましたが、覚え間違いをしている部分があったのでそこを復習しました。

会計はS社の為替換算勘定をもとめるための表をつくれなくて解けませんでした。
修正仕訳とか僕の持っているテキストにも載っていないのですが、解法を暗記してしまう方が手っ取り早いですかね、本試験に出題する可能性もひくそうですし。

ケアレスミスが多いのでそうならないような工夫が必要だなと感じました。
例えば間違えそうな問題文に線を引っ張っておくとかしようかなと思います。

簿記1級 141回

結果は63点くらいでした。

工業簿記が9点しかなかったので本番なら落ちましたね笑

発生した費用が間接材料費なのか間接労務費なのか間接経費なのかっていつところがうろ覚えで苦戦しました、てか直接材料費のところ以外が全滅でした。

第問2は半分以上はとれたのでまずまずですね。
単一基準配賦法の問題点と改善策について理解が深まるので解いておいて損は無いと思います。

明日か明後日に解き直しです。

試験日まで残り少ないですが頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧

日商簿記一級143回 商業 会計 工業 原価計算

商業 19点
会計9点
工業2点、、、
原価計算16点
でした
会計と工業はやらかしましたね

会計の第問2で修正仕訳ってなに?状態で空欄でした。
第問3も工事損失引当金の解き方を忘れていたので今日復習出来て良かったです。

工業なんですが、、、
実際総合原価計算で"製造間接費を直接労務費の直接作業時間を基準とし予定配布率を用いて配賦する"というお決まりのパターンが抜け落ちており、実際発生額のまま計算していました。明日全部解き直し確定です。

商業はよく出来てましたねー。凡ミスがちらほら合ったので今後から気をつけていきたいと思います。

原価計算は販売台数が増えた時の利益額の増加を問題文に与えられている貢献利益率を用いずに1台あたりの売上高から計算してしまっていたのでそれでかなりおとしましたね、てか3問は配点が高くて落としたのは痛かったみたいですね笑

明日は今日の復習を徹底してやって行きたいです

日商簿記1級 144回 工業 原価計算

結果
工業 14点
原価計算 20点

工業の借方仕掛品と月末仕掛品に直接労務費と製造間接費を加えるのを忘れるというミスで4点落としました。
それと材料受入価格差異を消費価格差異として計算していました。
もっと落ち着いて解かないといけませんねハハハハハ

原価計算は解けなきゃいけない問題はおよそ解けてましたね。

これで144回は54点という結果でした。
商会をもっと素早くとけるようになりたいですね。

日商簿記1級 144回 商業 会計

144回 商業 6点 会計 14点 でした…(;ω;)
会計が仕訳切るときに単位を間違えてそれが連鎖して複数個間違えてましたね
商業は時間が足りなかったのと為替予約の独立処理を忘れていたのでよう復習ですね。

今回得た一番の課題は時間配分の大事さです
会計の連結会計に無駄に時間を費やしてしまったので、解くのに時間がかかりそうな問題は後に回すようにした方がいいと思いました。

明日は144回工原をやるつもりなので頑張るぞ!